働きたい!という思いを現実に

プラーナ新宿には、さまざまな特性をもった人たちが通所しています。得意なこと、苦手なことは一人ひとり異なりますが、全員が「働きたい!」という思いをもっています。

一人ひとりの「働きたい!」という思いを実現するために、職員はその特性と向き合いながら、何かをプラスしたらできるかな? 何かをマイナスしたらストレスがかからないかな?と、スキルを身に付け、やりがいのある作業に取り組めるよう心がけています。

現状では雇用契約を結んでの就労は難しいものの、生活リズムを整えたい、生産活動や職場体験をしたい人たちを支援しています。

一人ひとりの“目標”をサポート
マイペースでスキルアップを目指します

◎不規則な習慣から、日中に活動できる生活リズムを身につけます。

◎同じ作業や訓練を続け、集中力や体力をつけていきます。

◎職員が生活面・体調面の相談にのります。体力に合わせた通所日の設定も可能です。

◎生活リズムが整いご本人の希望があれば、一般就労に向けた実践的なカリキュラムを受けることができます。

“軽作業” “施設外作業” “自主製品作り”を行いながら、得意な仕事を探します

年間を通して様々な作業を受注しています。
自分のペースで、できる仕事に取り組み、ゆっくり、正確にこなせる訓練から始めます。

作業内容の一部は、YouTubeでご覧いただけます。


軽 作 業

受注の多くは事業所内で行う軽作業です。毎月決まった作業もあれば、その時々で新しい作業も加わります。

|封入作業|

エクセルデータを受け取りラベルの作成から行う場合と、封入のみの場合もあります。

封入枚数や大きさはいろいろあり、キレイに仕上がるように丁寧な作業を心がけています。

|データ入力|

パソコン操作の苦手な人はテンキーのみ、得意な人には集計を担当してもらうこともあります。

依頼内容によって、それぞれできることを分担して行なっています。

|組み立て作業|

テーマパーク関連のリボンやカードの組み立てなど、気分がちょっぴりアップするような仕事を依頼されることもあります。

その他にも、検品や貼付、折り作業などいろいろな軽作業を行っています。

施設外作業

体力がついたら、施設外作業にも参加できます。社会や企業とのつながりも意識し、SDGs(サステナビリティ)活動の取り組みの一つとして、企業に出向いて観葉植物のメンテナンスや地域の消火器点検などを行っています。

|観葉植物のメンテナンス|

企業に出向き、オフィスで働く人たちに癒しを与える観葉植物のメンテナンスを行っています。

虫が付いていないかチェックし、葉のバランスを整え、水分を補給しています。

|販売員の実習|

新宿区が運営している店舗で、販売員の実習をしている人たちもいます。

週に一回3時間、決まった曜日に出勤し、掃除、品出し、接客、レジ打ちなどを行っています。

|消火器点検|

新宿区内の消火器点検も担当しています。

消火器に異常がないかをチェック、収納ボックスの掃除もして、地域の安全と美化に貢献しています。

自主製品作り

アクセサリーや小物などの自主製品は、「KURUMIRU」(東京都運営の店舗)や「ふらっと新宿」(新宿区運営の店舗)で販売されています。その他にも「しんじゅQuality」(新宿区内の障害者事業所ネットワーク)などの販売会にも参加しています。

2022.11月 ショッピングサイトBASEも開設!

|ヘアアクセサリー

スワロフスキービーズを編み込んだヘアゴムは、プラーナ新宿の定番です。

ビーズの組み合わせによって、様々なバリエーションを展開しています。

この他にも、ガラスや刺繍のヘアゴム、ヘアピンなども製作・販売しています。

|ヒンメリ(インテリア)|

フィンランドの伝統工芸品「ヒンメリ」は、手軽に作れる楽しさもあるため、作り方付きのキットを販売しています。

作り方は、手書きのイラスト入りで描いたものです。

作るのが苦手な人には、完成品の販売もしています。

|販売会|

MUJI新宿店にて「しんじゅQuality」の販売会に参加。

べネチアングラスの箸置きやヘアアクセサリー、ヒンメリを販売。

ヒンメリ作りのワークショップ(2022.4月)も開催しました。

*すべての作業収益は利用者に、通所時間に応じて「工賃」として支払われています。

午前・午後の二部制を実施。
体力・気力が伴えば、1日を通しての通所も可能!

スケジュール

<午前の部>
10:00より入室可能
【1コマ目】10:20〜11:05
【2コマ目】11:15〜12:00

<午後の部>
13:00より入室可能
【3コマ目】13:20〜14:05
【4コマ目】14:15〜15:00